支えることをやめたあと

うつ病と家族の現実

自分の世界を再構築する——ぶつかり合いの先で見つけた静かな時間

はじめに静けさを取り戻した今でも、ときどき思い出す。あの頃の言い合い、ぶつかり合い、お互いに譲らず、心が擦り切れるような毎日。「何が正しいのか」なんて、もう分からなかった。でも、あの時間がなければ、今の“穏やかに生きる私”には辿り着けなかっ...
うつ病と家族の現実

支配の終わりのあとに残るもの——静かな関係を選ぶ

はじめに争いもなく、言い合いもなく、ただ静かに距離を置いている。相手の動きにいちいち心を揺らさず、こちらも何かを求めない。それなのに、不思議と心が軽くなっている。支配の終わりは、別れの始まりでもあり、新しい関係のはじまりでもあるのだと思う。...
ニュートラルとは何か

支配しない・支配されない距離感——中立に立つことの強さ

はじめに人を支配しようとしていたわけじゃない。でも、支配される側にいた時間が長すぎて、「今なら相手を動かせそう」と感じたとき、少しだけ優位に立てた気がして安心する。そんな自分を責める必要はない。それは、自分の主導権を取り戻したサインだから。...