先日、旦那がうつ病で1ヵ月ほど入院しました。
きっかけは、職場での人間関係のこじれ。
いつもと同じように「同じ理由」で崩れていく彼を見て、私はもう驚かなくなっていました。
ただ、今回は何かが決定的に違っていたんです。
入院前の旦那は調子の悪い時期真っ只中で、会話をしても答えが返ってこなかったり、
一緒にいてもどこか遠くにいるような感覚がありました。
食事を整え、話を聞き、励まし続ける毎日。
でも、どれだけ寄り添っても彼の中の「生きる力」は少しずつ小さくなっていきました。
気づけば、私の中の光も一緒に小さくなっていたんです。
入院が決まった日の夜、私は静かにホッとしました。
罪悪感と安堵が入り混じった、不思議な感情でした。
「これで少し、呼吸ができる」——そんな言葉が心の奥から出てきたんです。
旦那がいない家は、驚くほど静かでした。
朝、カーテンを開ける。
愛犬がのびをして、こちらを見上げる。
ただそれだけで、“日常”が戻ってきた気がしました。
何もしていないのに、心が軽い。
それは、誰かの不安や怒りに合わせて生きていた時間が止まったから。
やっと、自分の時間が動き出した瞬間でした。
入院先での旦那は、相変わらず弱気でした。
「意味があるか分からない」「どうなるか分からない」と、
治ることよりも「家に帰る理由」を並べていました。
私はもう、それ以上は何も言いませんでした。
ただ「ゆっくり休んで」とだけ伝えて、電話を切りました。
心が壊れている人に、正しさを押しつけても届かない。
それは9年の間に、痛いほど学んだことです。
だから私は、その時間を“自分を整えるための時間”に変えることにしました。
旦那がいない間、私は少しずつ動き始めました。
やりたかったを始め、ブログを書き、
ずっと後回しにしてきたことに、手をつけていきました。
家の中の静けさが、こんなにも心地いいなんて知らなかった。
“止まった時間”の中で、私だけが動いていたんです。
彼は、心が弱い人です。
それを責める気はありません。
でも、弱さを理由に“止まり続けること”を選ぶなら、
私はその隣で一緒に止まることはできません。
入院は、彼の時間を止め、
同時に、私の時間を解き放ちました。
あの静けさの中で感じたこと。
——私はもう、誰かに引っ張られて生きたくない。
それが、私の“これから”の始まりでした。


コメント